2013年12月13日金曜日

ももっこ童話の会


ももっこ童話の会(岡山)No.
活動報告
平成25年11月23日(土)

沢田俊子先生を講師にお迎えして合評会を催しました。参加者は11名。「ももっこ」は同人や個人の連合団体なので、一年ぶりの顔合わせです。事前に、「今回はなるべく先生のお言葉に耳を傾けて多くを得よう」という合意があったので、皆、聴きの一点張りに徹していました。()

「枝と幹だけ」
「起承転結おまけにひとつ」
「主人公に形容詞をつけると魅力的になる」などなど……。

五枚もののアドバイス一つにつけ、的確で短く、多視点的なお言葉が深く心に残りました。よく切れるナイフでスパスパと彫刻を刻んでいくような、小気味の良い講義でした。終始、感嘆とうなずきの連続で、あっという間に会が終わってしまったという印象です

先生は、創作の秘訣からデビューへの道筋まで、「そこのところが聞きたい」と思えるツボを丹念にご指導くださいました。
さらに、「わたしならこう変える」という強い踏み込みまで見せてくださり、「さすがプロ!」という小さなささやきを幾度も耳にしました。
メンバーすべてが、やさしく時には厳しいお言葉をいただき、一人ひとりが課題と目標を得られたと思います。

漆原智良先生と同じく、沢田俊子先生には岡山の畑を深く耕していただきました。このご恩は、子供たちを喜ばせる一冊を作ることでお返ししたいと思います。
                          (あさぎたつとし)

2013年12月6日金曜日

童話サークル わらしべ


わらしべ通信 NO.10

1117日 わらしべ11月定例会報告】
木枯らしが吹きすさぶ中、今月もまたわらしべの定例会がやってまいりました。
合評作は、書き直し5枚短編を8作品。
今月は、久しぶりに顧問の沢田先生にもお越しいただけることとなりました。いつも遠方からご足労いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、合評を始めるにあたって、沢田先生から短編のチェックポイントを三つ、教えていただきました。
その1:きらっと光るエピソードがあるかどうか 
その2:エピソードが生きるようにストーリー展開できているか
その3:無駄な表現を削ぎ落とせているか。
以上を踏まえての合評となりました。
沢田先生からは厳しいご意見や、全く新しい視点からのご指摘があったりと、皆がハッとするような場面が多々ありました。
私達会員は書き直す前の第一稿も読んでいて、同じ作品の二回目の合評でしたので、少し意見が出にくかったように感じます。しかしどんな場合であれ、読む側も気持ちをリセットして、もう一度新しい作品に向き合うような気持ちで読み込んでこないといけないんだな、と反省いたしました。読む力もこれから磨いていきたいと思います。
さて次回もまた、五枚作品の合評です。
合評会の後は、皆さまお楽しみの忘年会!風邪などひかぬように、体調万全整えていきましょうー!

(広報担当 乾)